ADO... Main

 よくある質問とその答え――FAQ



・そもそも起動できません、ネットワーク機能が選べなくなっているんですが


日本版など公式以外のリリースで、"必要な DLLファイル KAILLERACLIENT.DLL が見つかりませんでした"と言われる場合、公式クライアントに含まれるkailleraclient.dllを同じフォルダに置く必要があります。

チャットの日本語化パッチ済みのもの(だけ)でもまったく問題ありませんが、必ず使用するEmulator実行ファイルと同じKailleraバージョンのDLLを使用する必要があります。
Kailleraの通信部分はDLLとそれを呼び出す実行ファイルの両方がそろっていなくてはなりません。

実行ファイル本体とDLLで必ず同じKailleraクライアントバージョンになっているか確認してください!
日本語化DLLを入れる際には十分注意が必要です、
多少の差であれば起動しますが予期せぬ問題が出る可能性があります。

例えばGens v0.98のKailleraバージョンは実は0.7対応なので
日本語化された0.72DLLなどに差し換えると非常に不安定になります。

こういった場合に備えて古いバージョンのサーババイナリとクライアントDLLを
こちらにバックアップするようにしていますが、あくまでミラーなので公式サイトに見つからない場合にはご利用ください。


なおMAME32jkなどの場合kailleraclient.dllが無くてもオフライン専用として起動できるようになっていますが、当然ネットワークプレイが選択不能になります。
またMAME32jの場合は実行ファイル側で日本語チャットを可能にしているので、日本語パッチ済みのDLLを入れずにMAME32K付属の公式版kailleraclient.dllを使用してください。

これに由来する最近の日本語MAME系クライアントは、
公式版英語DLLのままでも本体側で日本語チャットを可能にする機能を備えています。
MAME系で使用する分にはこちらの機能を利用するようにしてください。


以上を揃えても"必要な DLLファイル MIDAS11.DLL が見つかりませんでした" といわれて起動できない場合は、公式のMAME32などに含まれるMIDAS11.DLLを入手して同じフォルダに置く必要があります。
これは、EmulatorとしてMAME32自身が使用している音源ライブラリです。


また古いWindows95マシンで"プログラム開始エラー"などと表示され、通常のMAME32が問題なく動いているのにKailleraクライアント機能のあるMAME32Kなどが起動しない場合があるようです。

これはKailleraプログラムがWinsock2のライブラリを使用している為のようで、こちらからOSをアップデートする必要があります。
(Windows98以降、NT4以降では必要ありません)





・いざ接続しようとしたら、サーバが多すぎて検索にすごい時間がかかります。何故かサーバリストになにも表示されなくなりました


Kailleraにもやっと人気が出てきたおかげか、常時100以上のサーバが立ちあがるまでになりました。

これ自体はなかなか感慨深いものがあったりもしますが、今のところ接続の度ごとにサーバリストを更新する仕様のために、一旦条件の良いサーバを自分で決めていてもなかなかお気に入りのサーバが表示されてくれません。

しかしこういった際にはサーバのIPアドレスを直接指定してジャンプする方法が可能なので、落ちて入りなおす際などに備えてお気に入りのサーバには管理者の方などからIPアドレスを聞いていくつか控えておきましょう。

接続画面から"Enter IP..."(IP入力...)を選択することで直接移動することが出来ます。
(今のところポートナンバーは特に指定しなくても問題ありません)

また、これを利用することでKailleraのマスターサーバが落ちていてサーバリストがまったく取得できないなどの場合であってもそのゲームサーバさえ立ちあがっていれば直接ログインして普段どおりに対戦することが可能です。


なお、自分の(立ち上げているサーバの)IPアドレスを知るにはWindowsフォルダ内にあるwinipcfg.exeを実行する、ICQなどのP2Pクライアントからユーザ情報を参照する、環境変数をチェックできるWebサイトを開くなどの方法があります。
ネットゲームなどの利用でお勧めなのはこの
GetIPというシンプルなツールで、実行すると単純にクリップボードへ自分のIPアドレスが入ります。適宜ペーストして連絡に使ってみてください。

#FPSゲームなどで良く見られるような感じで、今後はサーバリストを一旦キャッシュしておき任意で更新したり、お気に入り風に登録したりといったことができるようになると良いですね :)





・おお、つながった。でもみんなの話してるメッセージが文字化けしてるみたい、チャットで日本語が使えないんですが


クライアントエミュレータ自身が日本語か否かに関わらず、Kaillera機能は同じフォルダに置いた"kailleraclient.dll"によって実現されています。
エミュレータ本体の対応したバージョンとズレが生じる可能性があるためできるだけ付属しているものをそのまま使うべきですが、Kailleraオリジナルそのままだった場合チャットで指定されているフォントが英語の為日本語メッセージが文字化けしてしまいます。

こういった場合は必ずエミュレータ本体側が対応しているバージョンを確認してからそれと同じバージョンの日本語化"kailleraclient.dll"を
リンク先から入手してください。
チャットに関しては文字が化けているだけなのでシステムフォント自体を置き換える各種ツールなどでも同様の事は可能です。

MAME32jkの場合、"DLLを日本語化する"というボタンでオリジナルをそのまま変更できますが、逆に日本語化されているものを使っている場合は必ずオフにしておいてください。


UOMAME32jなどでゲームが始まったら日本語が打てないという場合、
まずは"チャットでIMEを使用"のボタンがオンになっているかを必ず確認してください。

これも"Tab"キーのUIから変更可能ですが、デフォルトだと"T"キーでチャット入力ボックスをオープンして"Enter"で送信、"Home"で背景色の変更に"End"でチャットログの一覧となっています。





・よし遊ぼうと思ったら持ってるはずのゲームが選べません、持っているはずなのに参加できません


あらかじめゲームリストをリフレッシュ(F5キー)しておきMAME32上で"Available"になっているものでないと、通常のMAMEと違い適切な位置にイメージを置いていてもマルチ時にはゲームをそもそも選択できません。
("Join"する側も同様です。また、大量にあるゲームの選択が現行バージョンはかなりツライですが、そもそもタイトルを厳選するかアローキーで正逆順送りに選択するとかなりラクです。)

またベースとなるMAMEバリエーションによっては、起動時にリストを作成します。
きちんと表示させるには一旦認識させた後にMAMEの再起動が必要な場合もあるようです。
今のところ日本語ゲーム名リストとの互換性はないので、オンラインプレイ時には一般的な英語名リストで認識しているかを確認してください。

なお、MAME32jの場合はオプションより、オンラインゲーム時のリスト対象フォルダを指定したりすることができます。
UOMAME32j及びこれを取りこんだMAME32jkには、"お気に入りでネットプレイ"機能が追加されています。これが有効になっていると、意識してお気に入り登録したタイトルしかオンライン時には表示されません。
メニューからではなくツールバーのボタンからの変更になるので注意してください!

#お気に入り自体は便利なんですが、各MAMEクローンのレジストリ毎に毎回初期設定に戻ってしまうんですよね。プレイ回数などもそうなんですが、コレ妙に悔しいです :P


以上を確認しても、内部コンポーネントの問題でInternet Explore5.0以上が
インストールされていないとリストが表示されないことがあります。
初代Win98等をお使いの場合こちらなどからバージョンアップすると解決するようです。


参加する際、バージョンに互換性が無いといわれて"Join"できない場合にはゲーム名の次に書かれているホストのバージョンを最後までよく確認してみましょう。基本的に同一でないとダメなので常に最新版MAME32Kベースにしておくのが推奨です。
(また、韓国語版などMAME32K自体にパッチを当ててる場合も入れません。DLLだけの日本語パッチの有無は問題ありません。)

クライアント0.7以降から同じMAME系ならできるだけ相互接続が可能なようになっていますが、
ドライバやコアの違いによる同期ズレの可能性(この場合警告ダイアログが出ます)があり、
クライアントによっては今までどおり接続できないようになっていることもあります。

サーバ上の他ユーザを見渡して、できるだけ厳密に同じクライアントを用意するようにしてください。

ちなみに古いバージョンのサーババイナリやクライアントDLLはこちらにバックアップしています。どうしても対応の古いクライアントを使う必要がある場合などにはここから対応したサーバを立ち上げてください。


また、Gensなどアーケード用以外のクライアントでゲームイメージが無いといわれて入れない場合、自分のファイル名が相手のものと厳密に同じ名前になっているかをよくよく確認してください。

アーケード以外のゲームイメージは名前が統一されていないことが多いため、GoodToolsなどにて自動で正確な名前にリネームしておくようにしてください。
(JPシリーズによるゲーム名の日本語化までは今のところ推奨しません。)

基本的な操作方法はゲームイメージと同じフォルダに展開後、DOSプロンプトでそこに移動し"GOODGEN RENAME"(RENAMEの前にハイフンやスラッシュ無用)とコマンドをいれて実行することで"GenRen"というフォルダに自動でリネームされていきます。

なお同じゲームのつもりであっても吸出し結果によって厳密に違ったファイル名に判定されますが、動作に支障がないレベルであればお互いに共通のファイル名にして認識させれば"Join"するだけなら不可能ではないと思われます。


なお、Gensの場合は直前になんらかのゲームイメージを読みこませたフォルダ(gens.cfgに書きこまれます)がオンラインプレイ時のリスト対象フォルダとなります。

NNNesterJの場合は直接ファイルをリネームせずにデータベースを参照することでリストを生成しています。
もう一度Settingsのセクションをよく見てデータベースファイルをインストールしておいてください。





・じゃあさっそくホストしてみました。はやく誰かこないかな、何人まで一緒にプレイできますか?


現在のところホスト側のゲーム開始人数制限機能が働いておらずMaxの欄が空のままになっています。

ですが、実はその状態でKaillera上の同時プレイ人数に制限はないので1人でゲームを立ち上げて待つこともできますし、逆にプレイヤー数以上に人を集めてから起動すればうまいプレイを観戦したりも可能です。
(観戦者も含む全員分の同期を取るので重くなる可能性が飛躍的に上がりますが)


Pingの良いサーバを見つけたり自分で立てたりしたら、シングルプレイで待ちつつチャットウィンドウをたまに覗いて、誰かが入って来たらさっそく誘ってみるというのもいいかもしれません。
(ただし、現在開始しているゲームに後から参加することは今のバージョンでは出来ません。一旦ゲーム画面だけ閉じて、一緒に揃ってからプレイをはじめましょう)

# 日頃めったに立ち上げないようなゲームをシングルプレイでやりながら対戦相手を待つこと自体はなかなかオツなものですよ :DDD





・いよいよゲーム起動!と思ったら直後に固まります、同期に失敗するってなんですか?


お互いのデータ読みこみ速度>起動時の情報表示スキップタイミング(場合によっては"Type OK"を含む ;P)>クレジット投入と、どこから影響しているか不明ですが、現在のバージョンではゲーム起動時に同期がとれずタイムアウトする事が時と場合によって頻発します。
(ゲーム基盤の警告表示あたりでかなり固まった後タイムアウトで"Connection Lost Error"が返ってきます。)

同期エラーを起こさないためにも、起動直後は特にゲームウィンドウを(というかマシン自体を極力)いじらず情報画面を送ったのち少々おとなしく待ちます。

基盤の警告画面が終わるとちょうど良いぐらいで、お互いの入力受けつけてるようなら起動成功です。
IME(日本語入力)は起動前に切っておくようにしましょう、"Type OK"などで慌てずに済みます :PP

一度うまく同期が取れて無事開始できれば、後はサーバ次第でそれほど落ちることはありません。


Kailleraクライアント0.4から相手の同期が取れなくなった際にはただ固まるのではなく、同期待ち時間の表示ダイアログがタイムアウトまでカウントするようになりました。
読み込み完了後、他のユーザ待ちでこれが現れてからすぐに消えたようならば、そのまま即始めて構いません。快適なプレイのできそうな予感がぎゅんぎゅんします :))

さらにKailleraクライアント0.72以降からオンラインプレイ時は、
起動の際に情報表示や警告などがそもそも表示されないようになりました。


いずれにせよネットワーク的な距離と時間帯による混雑とで、いくらタイムアウトを待っても相手とサーバによっては同期が取れないときはまったく取れません。

サーバを変えて、お互いPingが良く(小さい)て軽いところを探しましょう。





・せっかく対戦はじまったのにゲーム設定がおかしいです、なんかボタン設定が全部消えてたりしませんか?


現在のKailleraクライアント0.7以降からは全員1P設定を用いて実際のコントロールはログイン順に割り振られます。

ゲームが始まってもおかしいような場合、まずはTABキーを押して"This Game Setting"(ボタン配置)と"DIP Switch Setting"(ゲーム設定)でもう一度自分の設定をチェックしてみてください。
接続前、シングルで通常起動した場合に問題なく動く設定ができているかをチェックしておくのも問題の切り分けに重要です。


また、対応Kailleraクライアントが増えてMAME32自体のベースバリエーションも非常に多くなったため該当レジストリ位置が度々違っていることも多いです。
これは同じMAME32の感覚であっても"Default Game Options..."などの設定が共有されず、全て初期段階に戻ります。
基本的なディレクトリ位置やスクリーン設定はもちろん、一般的にMAME32系の初期デフォルトだとプロパティ自体でジョイスティックの使用チェックが入ってないためにdefault.cfgを共有したつもりでもジョイスティックそのものが使用できてなかったりということもしばしばあります。


また全ゲーム用のデフォルトコンフィグが勝手に初期化されるというケースがしばしば起こっています。

なにかチャット中の入力あたりがトリガになってしまっているのか、"Default Game Setting"が完全に初期化されていてパニックになるケースが実際にしばしば起きます。
正確な原因はわかっていませんが、強制終了した後などの起動で初期化されるケースがあるようです。

デフォルトのリマッピングはしんどいので、一度ここぞとばかり全コントローラを設定した後にバックアップを取っておくことを強くお勧めします。
(cfgフォルダ内の"default.cfg"ファイルをKailleraの実行ファイルと同じところに置いておき、初期化された際にはそのまま右ドラッグでCFGフォルダに上書き複製してあげるのがラクですね。)

日本語版のMAME32JKだとCFGWINフォルダになります。日本版で初めに起動する際には設定を変えるか、CFGフォルダから"default.cfg"だけでもコピーしておくようにしましょう。


なお付属テキストによると現在のところ、アナログ入力のサポートに問題があるようでレースゲームなどの設定がうまくいきません。





・そもそもMAMEってボタンの設定がめんどうじゃないですか?どんなコントローラがお勧めですか?


面倒じゃないですよ、自由度や汎用性にとても優れた設計になっているのでよく見て一度ビシっと設定してみましょう。

ちなみに管理人のメイン環境はIO-DATA製IF-SEGA使用でバーチャスティックPro(1レバーに2段8ボタンを2組)ですが、ボタンを上段4つにメイン1〜4まで当てて(シューティングゲームからからNEOGEO格闘まで)、下段左3つにも4〜6を割り当てています。

第4ボタンを上段4番目と下段1番目に複数設定することでCapcom格闘系2段6ボタンとNeogeo系の4ボタン横直列の両方に即対応できるのがミソで、UI操作に1PレバーをUI決定にAボタンなどを当てるとすべての操作がキーボード要らずでさらによい感じに。
スタートボタン位置にクレジット投入も同時設定し、唯一余る下段第4ボタンにコンフィグメニューとポーズを同時に割り当てて、おまけにメインボタン3つ+スタートでソフトリセット等とすると直感的なコンシューマ感覚の操作と非常に素晴らしい完全なアーケードフィーリングを両立できるという、ほんとに手放せないコントローラになります。(ここまでのカスタマイズはMAME以外ではなかなか出来ません)

#UIのキャンセルには当然Bボタン位置にしたくなるんですが、メニューのキャンセルがゲームの終了を兼ねている為プレイ中メニューの無い状態で触れたが最後…というのが、セーブ機能にも対応しつつあるMAMEインターフェースの個人的に唯一にして最大の欠点です :(


バーチャスティックProというのはSEGAがサターン時代に出していた業務用アストロシティ筐体のコンパネそのものを30Kという値段でコンシューマの周辺機器として発売するという漢気あふれる一品ですが、今後とも基本ベースがこれより優れたデジタル入力のアーケード系スティックデバイスは出そうも無いですし、今見つけることができたら相当にお買い得なこともあって非常にお勧めです。

さらにせっかく2P分とワンセットの馬鹿でかさを生かして、1P左レバーに1Pレバー、1P右レバーに2Pレバーを設定することで2レバー系のゲームもばっちりという、MAMEに使うなら本気で一生モノ :D

#でもWin2k用のドライバが待てど暮らせどでないの… :(((





・ついに動いたと思ったら重い重い、とにかく重いんです。なんとかなるものなんですか?


そもそも肝心のPing表示ですが、現在のバージョンではサーバログイン時にしか測定してないものと思われます。
ネットワーク経路の混雑状態で常に変化するのが普通なので、見た目のPingの割に重かったり軽かったりする原因の一つかもしれません。


同じ人と同じような状況であっても、うまく行く時と行かない時の落差が非常に激しく快適なプレイが突然激烈にスローになったりもします。

立ち上げなおしても同期エラーやラグが酷い場合にはサーバから一旦入りなおしてみたり、自分のサーバを立てて相手を誘ってみるなど場所を変えてみるのも有効かもしれません。
特にチャット画面で頻繁に応答が無くなるパターンはサーバとの相性が大きいです。


なお、突然引きつるように激しく重くなった場合はサーバとの同期に問題が出ているようで、1人でマイサーバにアクセスしてシングルプレイしたような場合であってもまま起こります。:(((

このようなラグが発生した場合ゲームの再起動では復旧せず、サーバにログインしなおすことでとぴたりと収まります。

Pingの割にどうも常に重くなりっぱなしになる場合は、一旦そのゲーム全員でログアウトしてから試してみると大きいです。


Kaillera0.8から送信するキーフレームレートに上限を設けるようになりましたが、結果として逆に操作ラグを感じるケースが増えているようです。(同期はズレにくいかも)
サーバ接続時に選択するところがデフォルトだと20フレーム毎秒なので、Pingの良いサーバでこれはキツ過ぎるかと思います。

今まで快適だったサーバで却って重く感じられる場合、全員もっと上げた状態で接続してみるといい結果が得られるかもしれません。


一般にオンラインゲームでラグ、特に同期待ちで静止するのを減らすにはゲーム前に他アプリケーションの常駐を解除したりして極力他のサービスを終了させて置くのは重要です。
また、チャット時以外はゲームコントローラで出来ない類のウィンドウ操作を極力抑制しましょう。





・やっとサクサク対戦できたと思ったら、突然引っかかるように止まる時がないですか?


相手とのネットワーク上の混雑(loss)が最大の原因ですが、プレイ中にゲーム以外の動作で負荷がかかると全員に影響します。

無関係なアプリケーションを出来る限り終了して、プレイ中はゲームコントローラで出来ない類のOS操作やバックグラウンドでの別タスク実行は極力避けてください。
(Alt+Ctrl+Delで、MAME32K以外のほとんどを終了させる。)


また重要事項として、現在のバージョンではプレイ中誰かがサーバにログインしてくると秒単位で止まります。

Pingなどの相性が良い相手さえ見つけられれば、操作ラグ自体は気にならないレベルでのプレイが可能なだけにむしろこちらの方がプレイの気に障ります。

これの対策としては、残念ですが遊びたい特定ゲーム名を明記した必要人数分だけの空きサーバ待ちが有効かもしれません。

#例えば"NeoGeo対戦者求む!"という名前のサーバを二人までのログインで立てたところに自分がログインして相手を待てば、ぐっとうまく始めやすい上に同期待ちは減ると思われます。"D&Dで4人の冒険者求む"なんてのもいいですね ;)





・わーい勝った!…あれ?ゲーム中にチャットがうまく送れないです。


パッチを当てるとチャット中の日本語入力が可能になりますが、ウィンドウゲームプレイ時だとチャットウィンドウをアクティブにしてもキー入力はゲーム側に効くようで、文字入力後にEnterを押しても送信ができません。

少々面倒ですが、マウスに持ち替えて送信ボタンをクリックすれば問題なくメッセージを送ることが出来ます。

チャットウィンドウでメッセージを確定して入力欄に表示させ(たまに確定前文字列がゲーム画面の方に浮いてしまっても慌てずチャットウィンドウをアクティブにしてEnterすれば、ここまでは戻れます)、その後マウスですかさず"Chat"ボタンをクリックして送信。
ゲーム側の設定以前の問題なので今のところこれしか無い様ですが、ゲーム中のチャットはオンラインプレイの醍醐味なのでぜひ活用してください。

チャットウィンドウは画面下の方に置いておき、ゲーム起動後にはできるだけウィンドウを動かしたりしなくて済む様にしておきましょう。


なんか気がつくと画面にポーズがかかっているケースがしばしば起きますが、これはチャット入力時のキーがゲーム画面にもかかっているのが原因のようです。

少々間抜けですが、デフォルトのポーズボタン"P"をチャットで打ってしまうと、ゲームに帰ってきたとき画面が静止していることでしょう :(((

即解除すれば良いのですが、Tabキーからポーズの設定そのものを無くしておくようにしてください。
(該当項目でEnter押してEsc押す)


なお、入力したチャットメッセージ自体がなかなか返ってこないような場合はサーバまでの経路かサーバ自身に負荷がかかっているものと思われます。
時間帯によってもっとPingのよいところや、人数のほどほどなところを探してみましょう。





・うわ、いいところで相手が動いてないみたい。お互い違う画面が見えているようなんですが?


同じMAME系のKailleraクライアントも増えてきた為、Kaillera0.7以降より厳密に同じバージョンでなくてもできるだけ相互に参加可能なようになっています。

ですがこの為、同じバージョンであっても特に68000CPUのEmulationコアがC言語でプログラミングされているかアセンブラ(ASM)で書かれているかなどの差によって実行速度に違いが出てしまい、通信時のエラーとあいまって自分と相手の見えている画面が食い違ってしまう同期がずれた状態になることがしばしば発生します。

これは、微妙なバージョン違いでもリプレイデータの再生がうまくいかないことと基本的に同じ原因です。

そのためサウンドの出力サンプリングレート設定なども同期に悪影響をおよぼす可能性があるようです。
ここではとりあえずデフォルトの22KHz設定にしておくことを推奨しておきます。


ゲームに参加する際にバージョン違いによる同期ずれがありうる場合警告("Desync warning")が出るようになっていますが、既に立っているゲームホストを見渡したり他のユーザにチャットで尋ねたりして、できるだけ厳密に同じクライアントを用意しておくようにしてください。





・ふぅ、おつかれ〜。あれ、どうやったらプレイ後そのままチャットに戻れますか?


"MAME"系の場合Emulator本体とゲーム画面が独立しているのでそのままゲームウィンドウを閉じればチャットに戻れます。
が、"Gens"や"NNNester"などの場合ゲーム画面を閉じてしまうとクライアントどころかエミュレータ本体まで終了させようとすることになってしまいチャットに戻れません。

必ずファイルメニューからゲームイメージのクローズを選んで終了してください。


また今のところ、いきなりゲームを閉じてしまうと相手側のクライアントを応答待ちの為タイムアウトまでしばらく固まった不安定な状態にさせてしまいます。
起動する前に、あらかじめどのぐらいプレイするつもりなのかを相手に伝えておくとなおよいでしょう。





・特定のクライアントだと動かないゲームがないですか?


同じバージョンのMAME32で動いてもMAME32Kだとそもそも一人用で動かないゲームがあるようです。

特に現在判明しているのは格闘大御所、Neogeo系ゲームの動作がなぜかおかしいです。
飢狼伝説スペシャル、サムライスピリッツ(初代)、ティンクルスタースプライツ等がシングルで通常起動してもバグリます。
同じ元バージョンクローンで設定を揃えてもきちんと動くので、どうやらネットワーク廻り以外にも少々異なってるようです。

#個人的にその3つが三大NEOGEO対戦ゲームなんですが…壊滅 :(((

KoF(KoF99PもOK)に龍虎、フライングパワーディスクなどは動くようです。
Garouは不可、メタルスラッグはX以外ダメ、月下1は可能2はダメです。スペシャルはダメでも飢狼2は動く…とNeogeoまわりの動作がかなり謎めいています。

Nintendo Playchoice系(元祖Mario Bros.などファミコンの方でお馴染みなもの)も動作が怪しいようです。

他にもD&Dでアイテムセレクトボタンが効かない等、これら通信以外の問題はKaillera自身の理由というより基本的に現在のMAME32Kが同じbeta12でもバグフィックスされる前のbeta12コアを用いてるのが原因のようです。
Fix版の前にbeta13コアでのリリースを期待して待ちましょう :)


#なんと本家より先に、beta13コアのMAME32jkがリリースされました!
プレフィックスbeta12起因の不具合はほとんど無くなり、
NEOGEO系の対戦やD&Dのボタンや4人プレイも可能なようです :DDD

現在は本家MAME32Kもbeta13以降ベースとなっています。
いずれにせよ、Emulation自体の再現性は当然ながらベースとなるEmulatorコア部分に依存します。


また現行MAMEオリジナル自体そもそも動作不可なものであっても"Available"にあればメニューに表示されてしまい、ホストとして選べてしまうのでゲームを作る際は特に気をつけてください。
(プロトタイプで無いKoF99や一部のCPS2日本語バージョンなど特に注意。バツアイコンがついた"Non-Working"フォルダにリストされるものです。)


なお、付属テキストにもありますがMAME32Kの通信自体が原理的に『リアルタイムでリプレイをお互い再生しあっている』ことに非常に近いようで、現行のMAME(32ビット版でのバグがあるようです)自体でうまくリプレイがゲームと同期再生できないものについては、通信プレイにも対応不能のようです。

#この例として"Bubble Bobble"などが挙げられています。


いずれにせよ、MAME32Kを普通にアイコンからシングル起動して問題が起こるようなゲームは基本的にそもそもマルチプレイできません。もう少し時間を待つ必要があるでしょう。





・特定のゲームだと3人以上のマルチができなくないですか?


結論から言うとできるのですが、いくつかの代表作が動作しないため誤解を招きがちです。

例えば、"Captain Commando"などは実は4人まで同時プレイできそうなのですが、標準のDIP設定で2人プレイまでに基盤自体がなっている為これをうまく全員で変えないとダメです。

恐らく"Aliens vs. Predator"も実はこれと同じ状況だと思われます(いくらクレジットを投入してもゲーム側が"1 or 2Player"としか要求してこず、そもそも"Insert Coin"欄も2つしかない)、がCPS2の場合まだDIPスイッチが実装されてない為変更不能です。

同じくCPS2の"Dungeon&Dragons :Tower of Doom"についてですが、こちらは"Insert Coin"欄が4つありデフォルトで4プレイヤー可能の筈ですが、bet12ベースでも古い方のコアなようでD&Dに完全対応が出来ていないのが原因のようです。(アイテムセレクトボタンが効かない症状など)


#beta13ベースでのリリースによってついに問題なく対応できる模様です。
またAvPも3Pまでコントローラ側は実装されましたが、件のDIPスイッチ自体がまだなのでこれに関してはあともう少しだけ待つ必要があります。

またハード的なDIPスイッチではなく、F2キーからソフトウェアコンフィグを変更する方法はオンラインプレイ時には反映されないようです。

beta14ベース以降のリリースより、多人数に対応した専用ゲームセットが用意されるようになりました!
"(x Players for Kaillera)"となっているゲーム名で立ち上げるか、
誰かがF2キーからサービスモードに入って変更することも可能です。
(基板上でのソフトウェア的な操作はすべて同期されます)

なお、MAMEクローン独自のリージョン変更や初期設定変更版だけが認識されない場合はリストの"オリジナル"からどのゲームイメージを参照しているかを確認する必要があります。
例えば"Dungeons & Dragons: Shadow over Mystara (4 Players for kaillera)"の場合、今のところddsomjを参照しているので一般的なマージされたイメージであってもddsomとひとまとめにしていると認識されません。


いずれにせよ通信側の問題ではないので、ガントレットなどの4人プレイはもちろん、戦場の狼2、天地を喰らう2などはそのまま3人プレイができます。
時間帯によってネットワーク的にうまく行くメンバーを見つけるのが飛躍的に難しくなりますが、1人より2人、2人より3人…うまくいくとビックリするぐらい楽しいですよ :)))


また、プレイヤ数以上で開始しての観戦&乱入交代プレイも可能ですが、うまく同期が取れずに違う画面が見えてしまうケースがあるようです。
きちんと最初に対戦する組を決め、乱入する側は負けて空いた方でのコントローラを間違えずに使う必要があります。


Kailleraクライアント0.7以降から自動的にコントローラが割り振られるようになったことで、
プレイヤー数以上での起動時に余ったプレイヤーは観戦のみになります。




また、Genesis/Megadrive用クライアントの"Gens"ですが、現在のバージョンではネットワークプレイを行うと自動的に1Pにマルチタップが接続された状態("teamplayer")になるようです。

この為"幽々白書"などは問題なく4人対戦できるものの、"パーティクイズメガQ"などの5人以上プレイ可能で2P側にマルチタップを刺す仕様のものはそのままだとコントローラが効きません。
今のところ、起動後に全員で1P側を"pad"、2P側に"teamplayer"の設定にすれば一応入力可能ですが、もたもたしていると他のプレイヤーへタイムアウトになってしまいます :((





・CATV接続なんですが、ルータ経由なんですが、サーバを立てても入って来られないみたい…


グローバルIPの場合はまったく問題ありませんが、CATV会社によってはセキュリティ等の問題でインターネットの接続にプライベートIPを用いてる場合があります。
プライベートIPはローカル間でしか有効でない為、インターネットツール一般でIPを直接指定して接続しあうような場合には困難になります。

Kailleraでの場合も、サーバに接続してプレイすることはできるものの自分がサーバを立てても外部から認識されないようです。


また、会社等のファイアウォールやISDN等でダイアルアップルータを通してサーバを立ち上げる場合、セキュリティの為塞がっている特定のポートを開放してあげないとやはりうまくいきません。(サーバに接続してプレイする分には問題ないようです)

IPを直接指定してログインしたりするとKailleraデフォルトのポート番号が"27888"になっていますが、これだけではダメで試しに"1000〜60999"をすべて自分のマシンへ通すように設定してみたところうまく入ってこられるようになったとのことです。





・その他。情報を広く募集中


広く共有したい情報がありましたら、お気軽にBBSまで!
また、ここにはない新しい情報もきっとあることでしょう :)


ADO... Main
...Previous Settings BBS Next...