ADO... Main

 必要なファイルと接続のしかた――Download


・公式クライアント "MAME32K"とサーバデーモン "Kaillerasrv"
http://www.kaillera.com/

サーバ、クライアントとも連日VersionUPしています!
現在のバージョンはKaillera0.8xに対応している必要があります。

サーバ、クライアント、日本語チャットパッチ(クライアントDLL)
全て同じKailleraバージョンで揃えないと基本的にログインできません。


Kaillera自身による公式対応クライアントは"MAME32K"で、現在のところWin32版のみですが公式バイナリはこちらです。

手元に既存のMAME32があれば問題ありませんが、起動時に"MIDAS11.DLLが見つからない"といわれる場合には新たにオフィシャルMAME32をダウンロードして入手するか、DLL単体がここ等にあります。



接続先になる場合に必要なサーバ側実行ファイルはWindows、Linux、FreeBSDと既にリリースがあり、付属のkaillerasrv.confファイルを編集後起動するだけで夢のゲーセンを世界中にオープンできます。

たった10数kbのこちらを展開後ただ単にダブルクリックするだけでも、もう向うからお客さんがやってる超お手軽さなのでぜひ自分だけのゲーセンを作ってみましょう。



"Touching Kaillera master server..."の反応が
"Touching Done!"と返ってきていれば成功です。

(例のNapsterというかQ3AやHalf-Life等FPSオンラインゲームの感覚で、個人で立てたサーバになにもせずともクライアント側から近いサーバを検索してやってきてくれます。
各自サーバに接続してからは、それぞれ好きなゲームをCreateしたりJoinしたりとBattle.netなどでホストを立ててゲームをはじめる要領になります。)

これはつまりたくさんのサーバがあればあるほど自動的によりよい相手と環境を選べることがKaillera最大のメリットであり、
この手法は小規模多数分散無料運営なEmulator対戦のマッチング手段として最良の方法だと思います。


サーバモジュール自体は独立しているので、クライアントとなるMAME32Kの方も立ち上げて自分でログインしてみましょう。
標準だと名前が無いので、付属の"kaillerasrv.conf"ファイルをエディタ(メモ帳等でも)で開いて"ServerName="のところと"Location="にマイサーバーのカッコイイいい名前と情報を入れてあげるといいですね。

後述のクライアント部分日本語化パッチがあれば、ここも日本語表示可能になるので来て欲しいユーザーへのアピールや情報に使い分けてください。

立ち上げさえしておけばKaillera側から見つけてくれるので、他プレイヤーのPingへの選択肢を増やす為にもとりあえずサーバを立ち上げて置いてから、自分のところでログインして待つなリ、他のサーバに遊びにいくなり誘いに行くなリするのがお勧めです。


たくさんのサーバがあればあるほど、自動的によりよい環境を選べることがKaillera最大のメリットであり、快適な環境で遊べるかどうかは全て身近なサーバの数にかかってますので是非 :)

もちろん、Arcade Dreams Online...のサーバも随時立てていますので見かけましたらぜひお越しを :DD





・Multi Arcade用定番日本語クライアント "MAME32jk"
http://members.tripod.co.jp/mame32jk/

ついに待望の日本オリジナルクライアント、"MAME32jk"がリリースされました!
公式のMAME32Kと比べて日本語化されているのはもちろんのこと、最新MAMEベータに対応されているので今まで動作不能だったものがほとんど動くようになっています。

バイナリ展開後Kaillera(MAME32K)などと同じフォルダに入れておけば即使い分けが可能ですが、MAME32j系統はデフォルトのcfgフォルダがcfgwinになるのでディレクトリ自体の設定を変えるか(DOSランチャー機能はKailleraに無意味なのでcfgフォルダで共有がお勧めです。)日頃使っているdefault.cfgだけでも複製して、必ず複数コントローラ分のボタン設定とデフォルトオプション類(フルスクリーンと一時停止のチェックを両方外す)を再チェックしてから接続してしてみてください。

現在のところ、このMAME32JKは公開場所を限定されておられますが、
こちらより、当サイトでもミラーさせていただいています。


・日本語版の元祖 "MAME32j"
http://www.rsfactory.com/


元祖日本語MAME1年ぶりの復活は、なんとKailleraクライアント機能に対応です!
MAME部分が日本語化されているのはもちろんのこと、ストレッチ機能や連射機能(通信対戦時はOFFにしておいてください)等に加えて本家にも無い通信対戦時のゲーム選択リスト対象を指定することなども出来るようになっています。

またMAME32jは実行ファイル側でそのまま日本語チャットを実現しています。
日本語パッチ済みのDLLを入れずに、
付属している公式版Kailleraclient.dllをそのまま使用するようにしてください。


・高機能な日本語クライアント "UOMAME32j"
http://www.emulation9.com/nj


MAME32jを継承する形で開発された"UOMAME32j"も、本家復活にあわせた最終?リリースでKailleraクライアントに対応してくださいました。
非常に高機能なMAME32になっています。

盛んな更新でついにゲーム画面上での日本語チャットも実現されました!
他のクライアントともゲーム画面上でそのままチャットする事が可能になっています。


・期待の日本語クライアント "MAME32jnk"
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7934/


UOMAME32jをさらに引き継ぐ形で開発されている"MAME32jn"も最新のKailleraクライアントに対応した"MAME32jnk"をリリースされました。
あの頻繁で素早いバージョンアップに今後はKailleraクライアントとしても注目です!


・ゲーム画面でチャットできる日本語MAMEクライアント "KCMAME"
http://osaka.cool.ne.jp/japmame/


以前チャット日本語化DLLもリリースされていたjapmameさんが、なんとゲーム画面でそのままチャットできるというKaillera本家でも実現していない機能を搭載した期待の新クライアントKChatMAMEこと"KCMAME"をリリースされました。

他のMAMEクライアントとの互換性はありません、
必ず同じKCMAME同士を使う必要があります。
また、現在のところDLLの違いに関わらずチャット中に日本語は使えません。


・CPS2専用日本語クライアント "CPS2MAME32j"
http://www12.tok2.com/home/arum/

"CPS2MAME"の日本語32Bit版"CPS2MAME32j"がKailleraクライアント機能付きで新たにリリースされました!
日本語化されていることはもちろん、人気のCPS2専用に改良されており現行MAMEでは動かないCPS2タイトルにも一部対応されているのが要チェックです。
MAME32jk同様レジストリ位置が個別の為、ディレクトリ位置やスクリーン設定にジョイスティックの有効化など基本的な設定を必ず再確認してから接続してみましょう。

なお、最新Kailleraクライアント対応版は掲示板でのテストリリースになります。


・Neogeo専用日本語クライアント "NMAME X II"
http://go.to/nmamex/


Neogeo専用にカスタマイズされて人気を博した"NMAME"のWin32後継版"NMAME X II"も、Kailleraクライアント機能をサポートしました。

BGMやコンボの録音再生などMAMEでNeogeoを動かす事にこだわった機能が満載です。





・NES/Famicom用クライアント "NNNesterJ"
http://www.emulation9.com/r1/

定番のファミコンエミュレータ"NNNesterJ"が、バージョン0.12より遂にKailleraクライアント対応です。
あの頃遊んだ同じお友達と今やインターネットで集まって対戦できる日が!

現在のところ、他のプレイヤーとの同期ズレがかなり激しいようです。


・Genesis/Megadrive用クライアント "Gens"
http://gens.emunewz.com/

高い再現性を誇る、セガメガドライブ用エミュレータ"Gens"がKaillraによるネットワークプレイをサポートしてリリースされました。
熱きメガドライバー再び!

ゲームイメージのファイル名が相手と共通になっていないとお互いにJoinできません。
必ずGoodToolsなどで正確なファイル名にリネームしておいてください。
一度ゲームを読みこませておけば、オンラインプレイ時にはそのフォルダ内のファイルをリスト表示するようになります。

また、ゲームを終了させたいときはMAME感覚でゲームウィンドウを閉じるのではなく、
必ず"File"メニューから"Close Rom"を選ぶようにしてください。

なお、Gens v0.98のKailleraクライアント対応は0.70です!
チャット日本語化DLLに差し換える場合は同じバージョンを利用するようにしてください。


・Intellivision用クライアント "Xanadu"
http://bliss.emuviews.com/


ついにリリースされたMAMEクローン以外のオリジナルKailleraクライアント第1号は、なんと伝説のインテリビジョンエミュレータです。
Mattel社による古の家庭用コンソールがオンラインで復活です。

起動するにはDirectX8以上が必須になっています。
後からアンインストールすることが基本的に出来ないので、
使用しているドライバや対応ゲームなどの情報をよく確認してからバージョンアップしてください。


・Amiga用クライアント "WinUAE Kaillera"
http://www.agnus.org.uk/WinUAE-Kaillera/


コンピュータ系エミュレータにもKailleraクライアントによりオンラインマルチプレイ対応第1号です。
アミーガ系エミュレータとしてももっとも使いやすいものですが、インストール等少々難易度は高いかと思います。

実機の記憶が確かな方はぜひ挑戦してみてください!





・チャットフォントの日本語化 "kailleraclient.dll"
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014253/emu/


日本語版クライアントに付属のいくつかを除き、公式版のkailleraclient.dllをそのまま使用した場合チャットなどのメッセージが日本語表示できません。

日本人同士はこれ前提のサーバも多いので、必ず一緒にインストールしておきましょう。
(オリジナルの"kailleraclient.dll"を上書き等で置き換えます。)

なお、kailleraclient.dllと実行ファイルのKailleraバージョンは、
出来る限り共通になっているかよく確認してください。
各Emulatorによって実行ファイルの対応バージョンが異なり、
それを共有したり日本語化することによってズレが生じる可能性があります。

ローマ字でのチャットが苦手な方はぜひお試しを。
良し悪しですがユーザ名、サーバ名も日本語表示可能になりますのでうまく使い分けるようにしてください。


また、チャットに関しては文字が化けているだけなのでシステムフォント自体を置き換える各種ツールなどでも同様の事は可能です。

最近の日本語MAME系クライアントは、
公式版英語DLLのままでも本体側で日本語チャットを可能にする機能を備えています。
MAME系で使用する分にはこちらの機能をツールバーより利用するようにしてください。


なお、対応の古いバージョンを動かす際に必要な旧サーババイナリとクライアント日本語化DLLはこちらでバックアップしています。
あくまでミラーなので公式サイトから削除されている場合にご利用ください。


・各種エミュレータ自身の日本語化パッチ "〜JPシリーズ"
http://www2.to/japanism/

非常にたくさんの日本語化パッチをリリースされています。
慣れれば気にならなくなるものですが、英語のメニューや設定がどうもわからない苦手だという方はこちらをお試しください。
人気のエミュレータに新バージョンがでると、即対応してくださっています。


・ゲームイメージのリネームツール "Goodxxxシリーズ"
http://jump.uranews.com/yamatool/

最近は日本でも知られるようになった、バラバラの各種コンシューマゲームイメージ名を簡単にリネームして他の人と共通化してくれる各種Goodxxxシリーズとそれを日本語化したJPシリーズをリリースしておられます。

GoodオリジナルはIRCでの配布ですが、公式Webサイトが無いので最新版はこちらなどから入手するようにしてください。Windows版フロントエンドもこちらにあります。

基本的な使用方法はDOS窓からすべて置いたディレクトリに移動して"goodxxx rename"(renameの前にハイフンやスラッシュ無用)などどと実行するだけですが、こちらにて日本語の詳しい解説に加えてゲーム名をカナ表記にしたバージョンもリリースされています。

結局他のプレイヤーと互換性の問題がでますので、
最新版の英語名でリネームすることを推奨します。




・コミュニケーション

Arcade Dreams Online... BBS
待ち合わせや通信対戦時の上手なコツ、最新Kaillera情報から最近のゲームまわりの雑談まで。
ぜひご利用くださいまし :)
Arcade Dreams Online... CHAT
CHATも設置しました。どのサーバに居るかわからなくなったり連絡が取れなくなった際の集合場所や、今すぐ挑戦者求む!などという時にどうぞ。
Arcade Dreams Online... POLL
オンラインで遊びたいゲームの人気ランキングです。
実はこんなゲームで対戦したいんだけど隠れた同士求む!せっかくだからこれをやってみて!!などという時のアピールにもどうぞ :D


ADO... Main
...Previous Introduction Settings Next...